忍者ブログ

グッドイブニング日和見

日和見(ひよりみ)とは江戸時代 天気を見る役職のこと 細々ボソボソ書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

論文レビュー

が来週に迫ってきた

スズキです

意外とこのブログばれてるんじゃねえか
更新してない内に21歳になっていた 何か目標のために努力しているわけでもなくただ日々を消化している気がする
21歳ってこんな感じなのか

消費社会に生きていると日常も消化することが目的になってくるのかな


周りの人たちが就職活動を始めだしてなんだか気が滅入る
今までヘラヘラしてた人たちが公務員だーなんだー 夢から覚めたみたいにシューカツ、シューカツ…
こんなに綺麗に考えをシフトできる人たちが世の中 大勢いるんだな

頭にくることもある


では 朝が来る






PR

発表

この時間のマックはくるぜぇ

スズキです

我が講座には毎週火曜に合同ゼミがあります。他の研究室も一緒になって研究の成果を発表する場なのですが、気象、植物、森林管理、水質、GIS…あんどもあ な感じで地球科学の広い範囲を扱っているので面白いです。

面白いんですが、なかなか他の研究室の発表となると知識が少ないためワクワクしづらいのが現状です。
逆に他の研究室の方々も気象とか興味ないのかもしれない。もったいないですね。

地球科学の分野なのでどこか繋がる部分はあるだろうし、そこから発展する可能性だってなきにしもあらずってことで
もっと盛んに議論できるような 大勢に興味を持ってもらえるような 「おっ今週はスズキくんの発表か 楽しみで眠れないよ」ってのは大げさですが、そのくらい楽しい面白い発表をしたい
これは内容はもちろんそうだけど伝え方の問題だろう


まだ合同ゼミで発表するのは先の話ですが、発表の仕方にも力を入れていきたい

おやすみなさい

日が短くなりまして

ライブまで後1ヶ月 まだネタができていない…

スズキです

・近況
自転車がパンクして歩きの生活を続けていますが、買い物へいくのが困難。
来週は流体の試験なのに何も手を付けていない。 何をしているのかと言えば映画を観ている。
最近見たい映画で面白かったのは? と聞かれてもパッと思いつかない。
ぼんやり一日を過ごしてしまっている とりあえず自転車のパンクを直しに行こう まずはそこから始めよう。


11月24日の学祭落研ライブのネタを考えているわけですが、落語をやりたいんだが古典落語をするべきか創作落語をするべきか悩んでいる。 古典やっても落語知らない人には面白くないのかな・・・ 考え中
とりあえず「三重大学落語研究会第65回公演『テレフォン』」お楽しみに!!!!


来月17日はヱヴァンゲリヲン新劇場版Qがいよいよ公開 破を見たのが高3の時だったか すごい時代がうつろっていることを認識 まあ楽しみっす


では また


でーきた!

寒い とても 寒い

スズキです

課題のプログラムができたのでアップしておく

 
#include<stdio.h>
#include<math.h>
#include<stdlib.h>
 
#define N 121
 
double mean(double *a);
double correlate(double *x,double *y);
double lsm(double *x,double *y);
 
int main(void)
{
int i;
double x[N],y[N],cor;
FILE *fp;
 
 
if((fp = fopen("soukandata.dat","r"))== NULL){
printf("ファイルがおーぷんできません ばーか\n");
}else{
for (i=0;i<N;i++) fscanf(fp,"%lf%lf",&x[i],&y[i]);
}
cor=correlate(x,y);
lsm(x,y);
printf("相関係数:%lf\nR^2:%lf",cor,pow(cor,2));
 
return(0);
}
 
double mean(double *a)
{
double m=0;
int i;
for(i=0;i<N;i++) m += a[i];
 
m /= N;
return(m);
}
double correlate(double *x,double *y)
{
double c=0,dd=0,dx=0,dy=0,ax,ay;
int i;
 
ax=mean(x);
ay=mean(y);
 
for(i=0;i<N;i++){
dd = dd +((x[i]-ax)*(y[i]-ay));
dx = dx + pow(x[i]-ax,2);
dy = dy + pow(y[i]-ay,2);
}
 
c=dd/(sqrt(dx)*sqrt(dy));
 
return(c);
}
double lsm(double *x,double *y){
int i;
double a,b,sx=0,sy=0,xx=0,xy=0;
 
for(i=0;i<N;i++){
sx += x[i];
sy += y[i];
xx += pow(x[i],2);
xy += x[i]*y[i];
}
 
a=((N*xy)-sx*sy)/((N*xx)-pow(sx,2));
b=(xx*sy-xy*sx)/(N*xx-pow(sx,2));
printf("近似曲線 y=%lf x + %lf\n",a,b);
return(0);
}

説明
mean(double *a) 平均を求める関数
coreelate(double *x,double *y) x,yに格納された値の相関を求める関数
lsm(double *x double *y) 近似曲線を求める関数

求める直線の式は切片と傾きの2つの値が必要なので2つの値を返す必要があるかもしれないけど2つ返すがわからないし切片と傾きを別々に関数でわけるのが面倒だったので関数内で表示させる仕様に

Excelとのデータがあったのでプログラムとして成功 課題終了
少し悦に浸る

おつかれさまです

相関を求めるbyClanguage

うなぎを食べて元気いっぱい

スズキです

更新が途絶えていましたが、後期に突入しました。西日本では少々お天気荒れ模様。これでまた一層涼しくなりそうですね。
プログラミングの課題に取り組んでおります。
ある2地点の気象データの相関を求めるっつー問題なんですが、統計の知識、プログラミングの知識 両方が必要です。
自分を高めるためにもExcelなんて使わないでFortranで解くぞ!と言いたいところなんですが、Fortranはどうもやりづらく忘れかけているプログラミングの経験を取り戻すためにもCで解こうとヒィヒィ言いながらやっております。

まだ途中ですがサブルーチン使ったほうが綺麗ですかね?
格納した値を引数にして渡す?ってのがよくわかりません。
たとえばmain文のなかで読み込んだx[i],y[i]みたいなデータを引数にして関数に送るのってなんか変じゃないですか あれこういう時ってどうするんだ?


とりあえず動くものを作ってから悩みます

では お風邪などめしませんように

プロフィール

ブログかいてる人 : スズキ

雲ってのは一日見ていても飽きません

形や大きさ 流れる速さ 空とのコントラスト
たったそれだけで飽きないものを作りだすのは自然の魅力ですね
人工の娯楽がそういうものに敵わないものかと日々考えております

三重大学という公務員養成所で気象の勉強をしています

ツイッター